最近、500のエンジンから微妙に異音がしてました

気にしなければ・・位の感じですが、気にしだすとダメですね。。
そこで、ベルトを外して調べてみると、どうもオルタネーターからっぽいです。

という事で、時間が出来た時にバラシてみました

すると・・

リアのベアリングが、手で簡単に抜けます

圧入されているので、本来であればプーラーで抜く物です。。
回転してはいけない所が回転してしまって、軸が減ってしまったようです。。
とりあえず、リビルトを調べますが、どこぞの物か分からない物なら、そこそこ安いですが、きちんとした物だとそれなりにします。
別に充電等に不具合がある訳ではありませんので、出来るだけ安く上げたいところです。
そして、一応、電装屋さんに相談してみると、ローターだけ取れるよ~との事。
まあ、自分のクルマですし、オルタネーター降ろすのもワーワー言う程面倒でもないので、今回はローターだけ交換する事にしました


ボッシュ製ですが、リアのベアリングはセットされた状態で来ますので、フロント側だけ入れ替えました


そのまま組み付けて、結果、異音も無事無くなりました


そして、こちらはオルタネーターを降ろす時に外すATクーラーのホースですが、オイルがにじんでます

これは、オイル漏れ定番の箇所ですし、新品を頼んで買っても良かったんですけど・・

カシメをバラシてみると、これまた、ピッタリの国産の耐熱&耐油ホースがストックしてあったので・・

それを使って組んでみました

お客さんのならこんな事しませんが、自分のクルマなのでまあOKでしょう

多分ですが、ブリジストンのホースなので、下手に純正のホースよりいいかもしれません

まあ、これも純正だと1万円近くするのが、何百円で終わったので、ケチケチ修理ですね

こうやって書いていますが、普通は素直にオルタネーターも新品、もしくはきちんとしたメーカーのOEMで、ホースも純正をオススメします